2024/05/15

ミケーレ のイタリア滞在記 N.12

*動画は音が出ますのでご注意ください*

帰国日の前日。
もう一軒の行きたかったレストランに行きました。

今回あまり外食をしない理由は、円安と現地の物価上昇のWパンチのせいです。
さあ疲れたからバールでエスプレッソを一杯、ということも躊躇します。
なのでレストラン選びは慎重に、流行よりもトラディショナル優先で選びました。

翌日、ミラノ発の時間が22:00で、アパートは11:00チェックアウトですので、スーツケースを預けなくてはいけません。最寄り駅の荷物預り所の確認にも行きました。
********
お昼までは時間があるので散策。
前日は雨だったので、晴天のこの日にもう一度サンタンブロージョ教会に行きました。





**********
それからサンタ マリア グラッツェ教会へ
最後の晩餐は、日本で事前予約しようとしましたが、
1週間以上前でも空きがなく、予約できませんでした。
教会自体の見学はできるようなので行きました。


とてもいい天気です。
青空によく映える。


あまりしない記念撮影。


ぎこちないおじさん。


中庭。
キレイでした。


裏側。
静かで癒されました。









**********
 
そしてこの日のお目当て。
トラットリア ミラネーゼ
トラディショナル過ぎて入店を躊躇してしまいます。


少し待てば席が空くとの事。
のんびり待ちます。


着席。
メニューと睨めっこです。






またもや、仔牛のトンナートソース。
ここのが今までの中で一番トラディショナルな盛り付け。テンション爆上がり⤴︎


全集中。

一皿を二つに分けてくれました。
カボチャのトルテッリ、甘かったぁ。


クラッシック&ベーシック




出たっ!
仔牛のミラネーゼ!
サクッとしてジューシーで最高でした。


そして、カッスーラ。
これが食べたかった。煮込まれた豚の皮のゼラチンがまとわりついてクドかったけど、まあ、想像通りの味で安心しました。美味しくて止まらなくなりました。



遠近法。



この方、眼光が鋭くニコリともしないけどいい席に案内してくれた。オーナーかな?





アッフォガートを。
イタリアで食べたのは初めてかも?


締め。






満足?

最後のカメリエーレの態度は良くなかったけど、それは忘れて、大満足な食事でした。もっと食べたてみたいものが沢山でした。
**********

その後は、いつもは通り過ぎていた教会へも立ち寄り。外からは分からない内装に感動しました。そのまま街を散策し、アパートに一旦戻りました。

荷物預かり場も確認できたので少し安心です。











**********

最後にもう一回行きたい所へ🍷



それはこちら💁


カンパリーノです。
やはりここで飲むアペリティーヴォ カンパリスプリッツは最高!最高に酔うけど。







夜のドゥオーモ


ミラノって感じの風景。知らんけど。


さぁ、翌日は帰国です。
最後まで気を引き締めて。
時間がたっぷりあるので、どこかに行こうと企んでます。












0 件のコメント:

コメントを投稿